MAGAZINE
こんにちは! 山形ガチャ倶楽部のあだっちゃんです。
突然ですが、“文房具”は好きですか? かく言う私は大好きです! 小さい頃から文房具を使うのも集めるのも眺めるのも大好きだった私は、いつもお気に入りの文房具で筆入れをぱんぱんにしていました。そんな私のような文房具好きの同志に、心からおすすめしたいお店があります。お店の名前は、「おかげさま文房具店」。文房具マニアの店主が営む山形県上山市にある小さなお店です。


介護士から転身「大好きな文房具を仕事に」

店内には店主の土屋 稚(わか)さん(以下愛称・織姫さん)がセレクトした文房具が所狭しと並んでいます。織姫さんは大の文房具好き。介護士として13年勤めた後、大好きな文房具を仕事にしたいと一念発起し、令和2年12月にこのお店をオープンしました。商品をセレクトする基準は「トキメキ」を感じるかどうか。「自分で使ってみて心が動いたり、使いやすいと思う文房具以外は置かないと決めています」
文房具マニア・織姫さんの「オススメの逸品」
ここからは織姫さんイチオシの文房具を紹介していきます。
ー サクラクレパス「ボールサイン80」 ー

1987年に発売されて以降、多くの人に愛され続けるロングセラー商品。かわいいデザインと豊富なカラーラインナップが人気の秘訣。「子どもの頃に片っ端から買ってコレクションしていました。たくさんの色を持ち歩きたいがゆえに当時筆入れを2個持ちしていたほど。」と織姫さん。私も同じ理由で筆入れを2個持ちしているので共通点が見つかり嬉しくなりました!
ー クツワ「学校消しゴム」 ー

濃い鉛筆でも綺麗に消せる上に折れにくいことが特徴の「学校消しゴム」。織姫さん曰く「おすすめの消しゴムを聞かれたら必ず学校消しゴムを推す」そうです。実際に私も使わせていただきましたが、普段はなかなか消えない私の文字もしっかり消えて感動しました!


織姫さんのイチオシ文房具は多岐にわたり、この2つの他にも「廃番のお気に入りシャーペン」や「左利きでも文字を書きやすいボールペン」「こだわりの万年筆コレクション」など様々な文房具を教えてくださいました。イチオシ文房具がもっと気になる方は、ぜひおかげさま文房具店に行って織姫さんと文房具トークに花を咲かせてみてください!
情熱とこだわりが詰まったコラボ文房具

店内には様々なお店や企業とのコラボ商品もたくさん並んでいます。


こちらのロゼワインをモチーフにした万年筆インクは、上山市にある老舗・タケダワイナリーとのコラボ商品。ロゼワイン特有のピンク色を徹底的に追求しており、ワインの濁りは底に沈むラメで表現しています。完成までに費やした時間はなんと約1年! インク瓶を光に透かしてみると、まるで宝石のようで見惚れてしまいました。

また、自身で「勝手にかみのやま観光大使」を名乗るほど上山が大好きな織姫さん。「コラボ商品を一緒につくる相手は、上山にゆかりのあるお店や企業だけと決めています。文房具をきっかけに、多くの人に上山に訪れてほしいんです。」「文房具と上山、どちらも勝手に盛り上げたいです。大好きだから!」と熱く語るその瞳はキラキラと輝いていました。
そしてもうひとつ、織姫さんがコラボ商品を生み出すうえで大切にしている事があります。それは「熱量が同じクライアントと仕事をする」こと。同じ熱量を持った者同士が意見やアイデアをぶつけ合い、納得がいくまで改良を繰り返す。そうして生まれたこだわりの一品には、既製品にはないオンリーワンの魅力に溢れています。
文房具は人と人をつなげるコミュニケーションツール

織姫さんにとっての文房具は「使うだけの道具ではなくて、人と人をつなげるコミュニケーションツール」。「何気ない文房具の貸し借りがきっかけで友達ができたり、使っている文房具が同じだったことで話が盛り上がりお仕事に発展したり。時に思いがけない縁を結んでくれることがあります。」
そんな体験を何度も繰り返してきたという織姫さん。「文房具が沢山の人との縁をつないでくれました」と話すとびきりの笑顔が印象的でした。
お気に入りの文房具で日常に小さな幸せを
筆入れにお気に入りの文房具があるだけで、苦手な勉強が楽しくなるように、文房具には何気ない日々をちょっと幸せにするパワーがあります。皆さんもお気に入りの文房具を筆入れに入れて日常に小さな幸せを取り入れてみてはいかがでしょうか?
一度訪れたら必ずまた来たくなる「おかげさま文房具店」。一度でも文房具にトキめいたことのある人にこそ、おすすめしたいとっておきのお店です。上山を訪れた際はぜひ足を運んでみてください!

◎ おかげさま文房具店の詳しい情報はこちらから
https://okagesama02.base.shop/
店主織姫さんの生き方や考え方にフォーカスしたこちらの記事も要チェック!👇
https://yamagata-anone.jp/magazine/yamagatagachaclub-okagesamabunbouguten1/
RELATED ARTICLES
該当する記事がありません。
TAGS
- 高畠町
- フルーツ
- ぶどう
- 農家
- 舟形町
- 伝承
- かぶ
- グルメ
- 食材
- うどん
- 東根市
- 蔵王
- 防災
- 多目的
- 中山町
- 芋煮
- フード
- 企画
- プロジェクト
- 山形市
- 高校生
- 文化祭
- 農業
- 転職
- 野菜
- 山
- 挑戦
- 織物
- ファッション
- 陶芸
- 伝統工芸
- 尾花沢
- 発信
- ローカル
- 港
- 宿泊
- 食事
- 酒田
- スポーツ
- 子供
- 交流
- ゲーム
- 体験
- ダンス
- 歌
- 故郷
- Uターン
- 方言
- 庄内
- コワーキング
- 地域
- コーワキング
- 最上
- 歴史
- 工芸
- 鶴岡
- レンタルスペース
- 暮らし
- デザート
- 焼き物
- 民泊
- SNS
- パン好き
- インフルエンサー
- 街づくり
- 出会い
- イベント
- 四季
- 和菓子
- グランピング
- ナチュラル
- kawaii
- サウナ
- アクティビティ
- ノスタルジー
- 名物
- 老舗
- 推し活
- 米沢
- レストラン
- 朝市
- 癒し
- 自然
- 動物
- カフェ
- さくらんぼ
- 道の駅
- 海
- 温泉
- 郷土料理
- 伝統
- 継承
- マルシェ
- スイーツ
- 食べる
- エモ
- アウトドア
- サ活
- コミュニティ
- チル