MAGAZINE
こんにちは!いこいチームのあいりです。今回私たちは、東北初の複合施設「黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ&おふろcafé yusa」を訪れました。 建物の中に入った瞬間「ここで過ごす1日はどうなるのだろう!!」と心踊る空間が広がっていました。ここはお風呂とサウナを楽しみながら、どんな人でも自分だけの過ごし方を見つけられる「おふろcafé yusa」。「好きな時間を好きな場所で好きなだけ」とHPにあるその多彩な魅力を紹介します。

「山形」に人を呼ぶスポット
2022年、「黒沢温泉 悠湯の郷ゆさ」内に、「おふろcafé yusa」がオープンしました。コンセプトは「果樹園 × クラフト × カフェ」で「山形のいいところを発信する施設にしたい」「“yusa”があるから山形にいこう! という気持ちになってもらいたい」という思いが込められているそうです。館内には、山形の魅力に触れる工夫が満載! 山形の魅力である果物をモチーフとしたデザインがいたるところに散りばめられていたり、季節の果物を使ったカフェメニューがあったりと、 山形県に住む人にとっても「山形の魅力を再発見できる」場所です。



山形の伝統工芸品の展示。こちらを向く写真の中の4羽の鳥を見つけられますか?山形県米沢市笹野地区に伝わる木彫り玩具「お鷹ポッポ」です。

1Fのカフェレストランで味わった「自分で包む季節のフルーツを使用した手織りの大福」。季節の果物が絶品でした!
自分だけの過ごし方ができる
館内には温泉やサウナのほか、さまざまなスペースがあり過ごし方は自由! さまざまな楽しみ方の中から気分に合った場所をセレクトして、のんびりゆったりと過ごすことができます。



話題の「サ活」も充実!
注目はロウリュサウナ。東北地方では珍しい収容人数約30名以上の広いサウナルームで、男女共に汗を流すことができます。

2023年4月からは、支配人をはじめとする個性的なスタッフ4名がサウナを利⽤するお客様へ熱⾵を送る「熱波イベント」もスタートしたそうです!
サウナストーンに⽔をかけて⾼温の⽔蒸気でサウナを満たした(ロウリュ)あと、スタッフが大きなうちわで⼒強く仰ぎ、熱波を起こしてくれます。体感温度はなんと90℃〜100℃! アロマ水を使用した「リラックス熱波」を体験できる日もあります。ロウリュサウナは館内着でも利用できますが、汗を沢山かくので水着持参がおすすめ!フロントで水着のレンタルやTシャツ販売もしています。
ロウリュサウナのあとは、屋外のととのうスペースでシャワーや水風呂で汗を流して、ととのい椅子でまったり。外気浴で整ったあとはデトックスウォーターを飲んでラウンジでゆったり。8,000冊の本の中からお気に入りを選んでのんびり読書が最高です!サウナに関連した本や雑誌も充実していますよ。

カフェレストランには「ゆさ特製焼きカレー」などの定番人気メニューのほか、「サ飯定番ドライカレー」や「オロポ」といった“サ飯”も用意されていました。汗をかいてからのサ飯は、格別!

1F MOGY yamagata ice creamでは、埼玉県にある「おふろcafe utatane」さんとコラボした、サウナ専用アイスクリーム(サウナソルティレモンアイス)を購入できます。

さいごに
汗を沢山かいてリラックスして、美味しいものを食べてととのえる。取材したこの日、利用者の皆さんが自分らしい過ごし方で「おふろcafe yusa」での1日を楽しんでいるようでした。
これまで何度か利用したことがある私ですが、今回の取材ではたくさんの新たな発見がありました。特に、館内に展示されている山形の伝統工芸品や手作りのワークショップはとても気になりました。次回は、館内に展示されている工芸品を探して鑑賞したり、ワークショップに参加したりと体験的な過ごし方をすることで、これまでとはまた違ったリラックスの仕方を楽しみたいと思います!
「おふろ cafe yusa」なら、初めて訪れる人もすぐに「自分だけのリラックス」を見つけることができるはず! 是非足を運んで、素敵な時間を過ごしてみてください。

黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa に関する情報はこちらをご覧ください
・黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ https://www.dosayusa.jp/
・おふろcafé yusa https://ofurocafe-yusa.com/
RELATED ARTICLES
該当する記事がありません。
TAGS
- 高畠町
- フルーツ
- ぶどう
- 農家
- 舟形町
- 伝承
- かぶ
- グルメ
- 食材
- うどん
- 東根市
- 蔵王
- 防災
- 多目的
- 中山町
- 芋煮
- フード
- 企画
- プロジェクト
- 山形市
- 高校生
- 文化祭
- 農業
- 転職
- 野菜
- 山
- 挑戦
- 織物
- ファッション
- 陶芸
- 伝統工芸
- 尾花沢
- 発信
- ローカル
- 港
- 宿泊
- 食事
- 酒田
- スポーツ
- 子供
- 交流
- ゲーム
- 体験
- ダンス
- 歌
- 故郷
- Uターン
- 方言
- 庄内
- コワーキング
- 地域
- コーワキング
- 最上
- 歴史
- 工芸
- 鶴岡
- レンタルスペース
- 暮らし
- デザート
- 焼き物
- 民泊
- SNS
- パン好き
- インフルエンサー
- 街づくり
- 出会い
- イベント
- 四季
- 和菓子
- グランピング
- ナチュラル
- kawaii
- サウナ
- アクティビティ
- ノスタルジー
- 名物
- 老舗
- 推し活
- 米沢
- レストラン
- 朝市
- 癒し
- 自然
- 動物
- カフェ
- さくらんぼ
- 道の駅
- 海
- 温泉
- 郷土料理
- 伝統
- 継承
- マルシェ
- スイーツ
- 食べる
- エモ
- アウトドア
- サ活
- コミュニティ
- チル