MAGAZINE
アップルちゃんのきらりです!私たちは道の駅チェリーランドさがえに行きました。チェリーランドとは東北最大級の道の駅であり山形県のほぼ中央に位置しています。1993年4月22日に道の駅に登録されました。山形県内でも有名な観光地です。県外の観光客だけでなく、山形県民も多く訪れるスポットなんです!

チェリーランドならではの食べ物🍒
チェリーランドで1番人気なのがさくらんぼ会館にあるジェラートで毎月メニューが変わり、いろんな味が楽しめます。1番人気はごまでした。2番目に人気の米は山形で採れたつや姫を使っています。山形を感じられる味が多くあります。

もちろん観光客向けにあるおみやげ屋さんも大人気です。3,000種類ものおみやげがあり、楽しく山形を知りながら選ぶことができます。「さくらんぼきらら」というさくらんぼをまるごとゼリーに閉じ込めた商品は、チェリーランド限定の商品なのでぜひ買ってみてください。

冬でもさくらんぼを食べられる秘密とは!
カフェでは、山形の特産品であるさくらんぼがたくさん使われているメニューがあり、なかなか収穫できない冬でも美味しく食べることが出来ます。その理由は、さくらんぼを急速冷凍させ、冬でも美味さを保てるように保管しているからです。このように、山形の特産品であるさくらんぼをいろんな人に食べて欲しいという思いから、季節問わず “さくらんぼを楽しめるようにする工夫” が多くありました。

実際に食べてみると、急速冷凍されたさくらんぼは程よい硬さで食べやすかったです。ゼリーや急速冷凍のさくらんぼを使ったパフェなど、1年を通してさくらんぼを食べることができる秘密を知ることができました。さくらんぼ以外にも、立ち食いそばや山形のおいしいものが多く並んでいました。ぜひ食べに行ってみてください。
さくらんぼの歴史について学ぶ
さくらんぼの歴史などを詳しく知ることができる場所が「さくらんぼ会館」です。館内の資料を見ると、200年以上の歴史があることを知りました。わたしたちが、200年以上も歴史があるさくらんぼを今でも美味しく食べられるのは、とても喜ばしいことなんだと実感しました。
外国との交流など、さくらんぼの歴史は奥が深く、また多くの人が関わることで生まれた品種がたくさんあるのだということを知りました。私たちは、毎年収穫時期になると当たり前のように食べているさくらんぼですが、実はこんなにも長い時間をかけて、多くの人が繋いでくれた歴史があるのだということを学びました。

さいごに
今回の取材では、冬でも美味しく食べられるパフェのさくらんぼの秘密を聞くこともできて、とても貴重な体験でした。チェリーランドの隣には、屋内遊具施設が建設中でした。屋内遊具施設は、2024年の4月にオープン予定です。ぜひそちらにも足を運んでみてください!
🍒 チェリーランドさがえ
https://www.cherryland.co.jp/
RELATED ARTICLES
該当する記事がありません。
TAGS
- 高畠町
- フルーツ
- ぶどう
- 農家
- 舟形町
- 伝承
- かぶ
- グルメ
- 食材
- うどん
- 東根市
- 蔵王
- 防災
- 多目的
- 中山町
- 芋煮
- フード
- 企画
- プロジェクト
- 山形市
- 高校生
- 文化祭
- 農業
- 転職
- 野菜
- 山
- 挑戦
- 織物
- ファッション
- 陶芸
- 伝統工芸
- 尾花沢
- 発信
- ローカル
- 港
- 宿泊
- 食事
- 酒田
- スポーツ
- 子供
- 交流
- ゲーム
- 体験
- ダンス
- 歌
- 故郷
- Uターン
- 方言
- 庄内
- コワーキング
- 地域
- コーワキング
- 最上
- 歴史
- 工芸
- 鶴岡
- レンタルスペース
- 暮らし
- デザート
- 焼き物
- 民泊
- SNS
- パン好き
- インフルエンサー
- 街づくり
- 出会い
- イベント
- 四季
- 和菓子
- グランピング
- ナチュラル
- kawaii
- サウナ
- アクティビティ
- ノスタルジー
- 名物
- 老舗
- 推し活
- 米沢
- レストラン
- 朝市
- 癒し
- 自然
- 動物
- カフェ
- さくらんぼ
- 道の駅
- 海
- 温泉
- 郷土料理
- 伝統
- 継承
- マルシェ
- スイーツ
- 食べる
- エモ
- アウトドア
- サ活
- コミュニティ
- チル